ピラティスで美脚を目指す!内もも引き締めに効果的なエクササイズ|鹿児島市のパーソナル専門ピラティスならwarabi Pilates

ピラティスで美脚を目指す!内もも引き締めに効果的な理由とは?

「年齢とともに脚のラインが崩れてきた気がする…」「太ももの内側がなかなか引き締まらない…」
そんな悩みを抱える女性にこそ、ピラティスによる内もも(内転筋)の強化は非常におすすめです。

本記事では、鹿児島市でパーソナル専門スタジオを運営するwarabi Pilatesの理学療法士インストラクターが、内もも引き締めとピラティスの関係について、専門的かつ実践的に解説します。

目次

内もも(内転筋)を鍛えるメリット

内ももには「内転筋群」と呼ばれる筋肉群があり、主に太ももを内側に引き寄せる働きをしています。この筋肉は、次のような点で重要な役割を果たします:

  • 脚のライン(O脚やX脚)の改善
  • 骨盤の安定と姿勢保持
  • 歩行時のバランスとスムーズな重心移動
  • 冷えやむくみの予防

なぜピラティスが内ももに効くの?

ピラティスのエクササイズは、単なる筋トレと異なり、インナーマッスルと骨盤底筋群を同時に活性化させる点が特長です。とくに、マットピラティスでは次のような種目が内転筋に効果的です:

  • サイドレッグ・リフト
  • ブリッジ with ボール
  • アダクター・プレス

これらの動作により、太ももの内側が自然と引き締まり、メリハリのある美脚ラインが形成されていきます。

Before → After:ピラティスで変わる脚ライン

当スタジオでも、通われている30〜40代の女性の多くが、次のような変化を実感されています:

  • 「太もも同士がくっつかなくなった」
  • 「膝まわりの脂肪がスッキリした」
  • 「パンツがゆるく感じるようになった」

これらは単に筋力アップだけでなく、姿勢改善・骨盤のアライメント調整も含めた結果なのです。

当スタジオで受けられる内もも強化ピラティス

warabi Pilatesでは、理学療法士としての専門知識に基づき、骨盤・股関節のアライメントを評価しながら、一人ひとりに合ったプログラムを提供します。

「膝が内に入りやすい」「骨盤が後傾している」などのクセを見抜き、美脚ラインを崩す原因にアプローチできるのも私たちの強みです。

スタジオの場所と予約方法

鹿児島市にある隠れ家のようなパーソナル専門スタジオで、周囲を気にせずじっくり体を整えることができます。

予約は下記ボタンから24時間受付中です。

関連リンク

目次